▍Sứ mệnh và Tầm nhìn
台北市立大学は、政府の華語教育推進政策に協力し、国際文化交流のニーズに対応し、海外の方々の本国に対する理解を深めることを目的として、国内外各種コース、華語教師養成および国際教育を実施しています。本校組織規程第4条第1項第5号に基づき、「台北市立大学国際事務処華語文・国際教育組」(以下「本組」)を設置しました。本組は本校の二級単位であり、主な業務は以下の通りです。
-
国内外各種華語短期コースの実施、国内外の学習者の受け入れによる華語能力の向上。
-
国内外華語教師養成および認定コースの実施。
-
国内外華語学術研討会・交流・視察活動の実施、国内外華語関連機関との学術交流および学生の相互訪問活動。
-
各種華語教材の編纂および開発、海外華語教師の養成。
-
華語文化・芸術交流体験活動の実施による国民外交の拡大。
-
政府機関、学校、国内外公私立機関・団体からの委託による華語短期教育訓練および関連研修コースの実施。
-
華語教育および交流に関連するその他の活動。
-
国際交流および交換事業の実施。
現行の本組編制は、組長1名、専任華語教師1名、専任アシスタント1名、組員1名で構成され、本組の華語教育および国際教育関連業務を担っています。さらに、本校の正規華語課程および短期研修団の業務拡大、入学募集・教育活動の柔軟な対応に備え、1名の予備華語教師および兼任アシスタントを配置し、教育、活動および事務作業を支援する柔軟かつ実行力のあるサービスチームを構築しています。
本組には「華語課程・教育研修小組」が設置され、華語関連コース、教育方法、教材等の教育活動の企画を担当しています。また、「華語教育委員会」を設置し、年間運営計画の策定・監督等の事項を担当しています。